泉州和泉市癒しの旅コース

更新日:2025年07月16日

コース概要

自然に囲まれたアトリエでの吹きガラス体験や季節の花々を楽しむコースです。
ヘルシーなランチとおいしいスイーツも満喫して、身も心も大満足!

10時から11時50分 fresco(滞在目安:1時間30分)
12時から13時30分 花菜おに工房(滞在目安:1時間30分)
13時45分から14時45分 和泉リサイクル環境公園 (滞在目安:1時間)
15時から16時30分 MUKASHIN plus(滞在目安:1時間30分)

コースマップ(交通経路は一例です)

注意
掲載の内容は2025年年2月28日現在の情報です。
最新の情報は各施設に直接ご確認ください。

10時から11時50分 frescoで吹きガラス体験 (滞在目安:1時間30分)

fresco

和泉市の南、みかん畑に囲まれたのどかな場所に佇むfrescoは、自然に溶け込むような静かな工房です。
近くには地元野菜の直売所や苺農園もあり、ゆったりとした時間を過ごせる環境が広がっています。

frescoでは、「目に見えるものが、目に見えないものを作り出す」というデザインポリシーのもと、ガラス作品を制作しています。
空気を醸し、光を見せ、存在を意識させる。
そんな静かな役割を果たすガラスを目指し、一つひとつ丁寧に手作りされています。

fresco(フレスコ)外観

こちらの工房では、1200度に熱せられた柔らかいガラスを竿に巻き付け息を吹き込んで形作る「吹きガラス」体験が楽しめます。
息遣いによってガラスが器の形へと変化するこの工程は、日常では味わえない特別な体験です。

fresco吹きガラス作品の例

吹きガラス体験は、まず4つのテーマ(dot、clear、kasumi、colorful)からお好きなものを選びます。
さらに、テーマに沿った形、色、模様を選択できます。
選べる形は、グラス、小鉢、お皿、一輪挿しなど。
また、期間限定で選べる特別な色や形もあります。

fresco吹きガラス体験1

マンツーマンでレクチャーしてもらうので、初心者も安心です。

吹きガラス体験3
吹きガラス体験4

体験の所要時間は1時間程。
完成した作品は、約1週間後にお渡し可能です。(別途料金で配送も可能)

fresco
住所:〒594-1127 大阪府和泉市小野田町259
電話:0725-90-2408
URL:https://www.studio-fresco.com/index.html
営業時間(吹きガラス体験):毎週土曜日、日曜日 
午前の部 10時〜13時
午後の部 14時〜17時

  • 予約制です。
  • 集合時間は午前、午後の中でも細かく区切ってお越しいただきます。
  • 選べる作品の内容は変更する場合がありますのでご了承ください。
frescoギャラリー

12時から13時30分 花菜おに工房でランチ (滞在目安:1時間30分)

花菜おに工房

花菜おに工房外観

大阪市内から車で約30分、和泉山脈の緑に包まれた谷間に佇む花菜おに工房は、1994年にオープンしました。
地元の和泉山脈の間伐材を使用して建てられた店舗は、自然との調和を大切にした温かみのある空間です。

花菜おに工房店内

店内はオーナー自ら切り出した杉や檜に包まれた落ち着いた空間となっており、ゆったりと薪窯料理やカフェを楽しめます。

花菜おに工房のパン

店の象徴ともいえる薪窯は、手作りの石窯に薪を燃料として使用。薪窯の遠赤外線効果により、パンは表面が香ばしくパリッと焼き上がり、中は水分を閉じ込めたもちもちの食感に仕上がります。
さらに、焼き上がったパンは時間が経っても温め直せば焼きたての風味がよみがえるのが特徴です。

花菜おに工房ランチ1
花菜弁当

ランチメニューでは、和の要素を取り入れた「花菜弁当」が女性を中心に人気。
ほかにも、クッキーやパウンドケーキ、自家製スモークのベーコンやローストビーフ、余熱を活かしてじっくり仕上げた薪窯スープなど、多彩なメニューをご用意しています。

食材にもこだわり、北海道十勝産の「春よ恋」「ハルキラリ」や有機ライ麦を、石臼でじっくり挽いて自家製粉。
挽きたての小麦の風味を存分に味わえます。

近年は里山の裾野で無農薬野菜の栽培もスタート。
竹林で採れる筍など、山全体が食材の宝庫となっています。

花菜おに工房
住所:〒594-1133 大阪府和泉市春木川町97-1
電話、ファックス:0725-54-3088
URL:https://e-hanana.com
営業時間:
モーニング 9時30分から10時30分
ランチ 11時から14時
カフェ 14時から17時(土曜日、日曜日、祝日は18時まで)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日振替)

 

13時45分から14時45分 和泉リサイクル環境公園で季節の花を楽しむ(滞在目安:1時間)

和泉リサイクル環境公園

和泉リサイクル環境公園は、かつての産業廃棄物最終処分場の跡地を再生し、自然豊かな憩いの場として生まれ変わった公園です。
環境保全と地域貢献の想いが込められたこの公園では、四季折々の花々が楽しめる農園エリアをはじめ、多目的グラウンド、ハーブ園、日本庭園など、多彩な施設が整備されています。

リサイクル環境公園のひまわり

特に農場では、有機・無農薬栽培にこだわり、季節ごとに色とりどりの花が咲き誇ります。ハーブの香りに包まれながらの散策や、ケヤキ林の木漏れ日を感じるひとときは、訪れる人々に癒しを与えてくれます。

リサイクル環境公園の花々1
リサイクル環境公園の花々2
リサイクル環境公園販売コーナー

公園内のハーブ園で採れたハーブを使ったサシェなども販売しています。

和泉リサイクル環境公園
住所:〒594-1116 大阪府和泉市納花町407番地の15
電話:0725-55-6969
URL:https://www.dinsgr.co.jp/park/
営業時間:8時から17時
定休日:月曜日、年末年始(天候不良等により臨時休園する場合があります)
入場料:無料

15時から16時30分 MUKASHIN plusでひと息&おみやげ(滞在目安:1時間30分)

MUKASHIN plus

明治25年創業の老舗菓子店「むか新」が2002年にオープンした「むか新和泉の国本館」をリニューアルし、MUKASHIN plusとして新たにスタートしました。
伝統を受け継ぎながらも、和菓子から洋菓子まで幅広いスイーツを提供し、ここでしか手に入らない限定商品やセレクトアイテムも充実しています。

MUKASHINplus外観

併設されたカフェでは、出来たてのパフェやモンブラン、ピザなどの食事メニューも楽しめます。

モンブラン

一番人気のモンブランは注文が入ってからマロンクリームを絞ります。
メレンゲのサクサク食感、クリームのフワフワ食感がたまりません。

また、スイーツラボでは、揚げたてのドーナツや焼きたてのたい焼きなど、出来立てスイーツを提供するほか、新しいタイプのスイーツの研究にも取り組んでいます。

MUKASHINplus店内2

夏季限定のかき氷も人気

MUKASHINplusちびだんご

MUKASHIN plus限定のちびだんご

たいやき

焼きたてのたい焼き。
カリカリもっちりの皮の中には、むか新特製のあんこがたっぷり。

ショップでは、むか新自慢のお菓子に加え、限定のスイーツやジャム、パスタスナック、クラフトコーラなどのセレクト商品もご用意しています。
素材ひとつひとつにこだわり、手間を惜しまないお菓子作りが魅力のMUKASHIN plus。

お土産探しや休憩に最適なスポットとして、ぜひお立ち寄りください。

MUKASHINplus店内3
こがしバターケーキ

MUKASHIN plus
住所:〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野3-16-6
電話:0725-57-0880
URL:https://info.mukashin.com/shop/mukashinplus/
営業時間:9時から19時(カフェラストオーダー18時)
定休日:水曜日