熊野街道(小栗街道)

昔ながらの日本家屋の塀が立ち並ぶ道の写真

府中エリア

  • 歴史・文化
  • 公園・散策

摂津・和泉を経て、紀州熊野へと通じる熊野参詣の道です。
武士や庶民の参詣も盛んになった室町時代以降は、「蟻の熊野詣」と称されるほど参詣人で賑わったといわれています。
浄瑠璃などで知られる小栗判官と照手姫の話から、泉州では「小栗街道」とも呼ばれています。

住所 和泉市王子町、幸、井ノ口町ほか
ホームページ 熊野街道と三王子